
ヒストリー2017年・10月2日 東京営業所移転 2016年・2月24日 ソーシャルゲーム「りっく☆じあ~す」リリース ・10月 「薬局業務支援システム kusudama(薬玉)」リリース ・10月11日 (株)メディカルシステムネットワークと業務提携契約を締結。 ・4月 (株)ズー30周年 記念式典。 2015年・4月27日 調剤前指導に対応した薬歴管理支援タブレット「Gフロント(ジーフロント)」販売開始 ・4月21日 日本語・英語・中国語のお薬情報を表示・印刷できるWindowsアプリケーション「お薬プリントリンガル」販売開始 2014年・10月17日 「統合医薬品データベースYAKUGEN(ヤクゲン)」を外国語対応に強化 ・9月19日 在宅支援ソリューション タブレットアプリ「G Tab(ジータブ)」販売開始 2013年・9月17日 日本語ホームページにルビを付けたり、拡大表示したり、色づけをしたりする新しいタイプのブラウザアプリ「SmartBrowser(スマートブラウザー)」リリース 2012年・7月 エンターテインメント系制作ハウス「コンテンツファクトリー」建設 2010年・11月20日、スタッフのコミュニケーションルームとして「クラブハウス」を新設 ・駅前オフィスを本社と統合 2008年・長野県上田市に駅前オフィス開設 2007年・東京営業所開設 2004年・三井情報開発株式会社と資本提携 ・WindowsGame「ブリッツクリーグ」(他8タイトル)発売 ・調剤薬局個人情報セキュリティーツールの開発・発売 ・DCS(デジタルコンテンツスタジオ)開設 :創立20周年記念事業 2003年・WindowsGame「マフィア」(他7タイトル)発売 ・調剤チェーン薬局向け「Internet本部管理システム」開発・発売 ・調剤薬局向け「電子薬歴管理システム」開発・発売 2002年・「Mediway」OEM供給により、三井情報開発株式会社と業務提携 ・中小企業経営革新法認定 ・WindowsGame「GTAIII」(他6タイトル)発売 2001年・「上田市固定資産台帳データベースシステム」開発 ・「現代に生きる養蚕技術/デジタルアーカイブ映像」制作 ・「上田市コミュニティネットワーク」開発 ・WindowsGame「コサックス」(他6タイトル)発売 ・医薬品流通(分割センター)管理システム開発 ・「Medios」OEM供給により、株式会社ほくやくと業務提携 2000年・「javaservlet+sql手法による汎用 web販売管理システムの開発」 (創造技術研究開発補助金:関東通商産業局) ・「創業・ベンチャー国民フォーラム」設立・参加 ・WindowsGame「サドンストライク」(他5タイトル)発売 ・Internet対応調剤薬局業務支援システム「@源内OnLine」発売開始 1999年・「二次元/三次元対応、高度化デジタルアニメコンテンツ製作ラインの技術開発・試作」 (新規産業創造技術開発補助金:関東通商産業局) ・WindowsGame「ヒドゥン&デンジャラス」(他11タイトル)発売 1998年・マルチメディアCD-ROM「モハ5250丸窓電車」開発 (通産省マルチメディアグランプリ公共部門賞受賞) ・「バーチャル備蓄センターを目指す地域調剤ネットワークシステム」開発 (先進的情報システム開発実証事業補助金;日本情報処理開発協会) ・「マイクロフィルムのデジタル化自動ラインの開発」 (上田マルチメディア事業共同組合における融合化研究事業) ・WindowsGame「GTA」(他6タイトル)発売 ・Windows95対応調剤薬局業務支援システム「源内」発売 1997年・八十二ベンチャーキャピタル株式会社資本提携 ・日本インベストメント・ファイナンス株式会社資本提携 ・「創造的中小企業投資促進事業」認定 ・デジタルアーカイブプロモーションCD-ROM「未来への伝言」開発 ・新幹線上田駅観光案内システム「上田周辺みどころマップ」開発 1996年・ISP「インターネット信州」サービス開始(第二種電気通信事業者取得) ・「信州デジタルアーカイブ研究会」発足 ・「Windows/OS対応調剤薬局業務支援システム」開発 (特定プログラム開発及び普及に関する補助金:情報処理振興事業協会) ・Windows3.1対応調剤薬局業務支援システム「源内」発売 1995年・「上田マルチメディア事業協同組合」設立・参加 ・「上田バーチャルexpo/umicギャラリー展示コンテンツ」の開発 ・Windows95Game「バトルビースト」発売 1994年・米国内向けPC版、GameBOY版、NES版Game「Break Thru!」」発売 (スペクトラムホロバイト社/US) ・「マルチメディア研究センター(IPA)」丸子町に開設 ・「上田市マルチメディア情報センター」開設 ・「上田マルチメディア研究会」発足 ・「UEDAガイド」街頭情報端末機開発 ・「岡谷市企業ガイド1995」の開発 ・WindowsGame「The Wall」開発・発売 ・調剤薬局業務支援システム「源内」発売開始 1992年・上田リサーチパーク内に本社ビル建設移転 1991年・株式会社ズーに組織変更 ・「UBA(ユニックスビジネスアソシエーション)」設立・参加 ・「上田ソフトパーク事業協同組合」設立・参加 1990年・Game for UNIX「The WALL」開発 1989年・「informix varグループ」(株式会社ascii主催) 設立・参加 1988年・「調剤薬局向けレセプトコンピュータの開発」 (上田地域薬剤師グループからの委託業務) 1987年・「視覚障害者用色・光識別装置(カラーメイト)」の開発 (職業訓練大学校と共同研究/三和ベンチャービジネス育成基金) 1986年・有限会社スタジオ・ズー 設立 ・「曹洞宗寺院管理システム」の開発 |
会社概要企業名称株式会社ズー創立年月日1986年4月8日資本金4,000万円役員代表取締役会長宮島 仁一 代表取締役社長 藤井 修亮 取締役 生島 はるひ 取締役 小池 裕子 社員数正社員 85名事業所本社長野県上田市下之郷字浅間原813-12(上田リサーチパーク) 東京営業所 東京都中央区銀座8丁目17番5号アイオス銀座805号 コンテンツファクトリー 上田市下之郷字浅間原813-79(上田リサーチパーク) デジタルコンテンツスタジオ 上田市下之郷字東原田261-5 Pacific Links(海外エージェント) Toronto Canada |
プライバシーポリシー1. 個人情報保護方針株式会社ズー(以下、「当社」といいます。)は、個人情報の重要性を認識し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令及び社内規程等を遵守し、当社で取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行います。
2. 個人情報の取り扱いについて個人情報取扱いについて
3. セキュリティについて3.1. Cookieの使用について当社が運営するwebサイトや各種ネットサービス(以下当社webサイト)では、サイトの品質向上のために、利用者のサーバアクセス状況を解析しております。解析するアクセス情報は、当社サイト内ページや記事の閲覧履歴、各ページの滞在時間、ブラウザやOSの種類/バージョン、リファラーなどであり、これらは個人の特定に繋がるものではありません。 |
情報セキュリティポリシー株式会社ズー(以下「当社」という)は、医療用業務アプリケーションやデジタルエンターテイメントのコンテンツを開発販売するソフトウエアのメーカです。また、インターネット関連システムのインテグレーションや接続サービスの提供も行っています。 当社は、これらの事業活動を通じて得たお客様、取引先および当社の情報資産(個人情報を含みます)を、事故、災害、犯罪等あらゆる脅威から保護するため、以下の「情報セキュリティポリシー」を定め、機密性・完全性・可用性の観点から情報セキュリティの確保に取り組み、お客様により良い製品とサービスを提供し、社会の信頼に応えてまいります。 1.情報セキュリティの目標 当社は、情報資産に対する不正な侵入、窃取、漏えい、改ざん、破壊、紛失等を未然に防止し、情報資産の適正利用を実施するため、必要なセキュリティ対策を講じ、適切な処置を行うとともに、万一問題が発生した場合も迅速に対応し、被害を最小限に止めるよう努めます。 2.情報セキュリティ体制の整備 当社は、情報セキュリティ対策の推進を図るため、情報セキュリティ管理体制の確立を目指し、情報セキュリティポリシーの策定、実施、監査および見直し等、継続的な運用および改善に努めます。 3.内部規定の整備と管理責任者、委員会の設置 情報セキュリティポリシーに基づいた内部規定(個人情報保護のための行動方針)を整備し、情報漏えい等に対しては厳しい態度で臨むことを社内外に周知徹底します。同時に、「情報セキュリティ管理責任者」と「情報セキュリティ委員会」を設置し、情報資産の適正な管理を実施します。 4.お客様の情報セキュリティ実現への対応 当社がご提供する製品やサービスに係る情報資産の保護を実現するため、情報セキュリティ関連システムやツールのご提案やご提供を積極的に実施いたします。お客様の求めに応じ、当社の技術と経験を最大限に発揮して、お客様の情報セキュリティポリシー策定作業のお手伝いを致します。 5.法令等の遵守 当社は、情報資産に関する法令およびその他の規範を遵守するとともに、役員および従業員が情報セキュリティの重要性を認識するために必要な教育・啓蒙を実施し、情報セキュリティポリシーの周知徹底に努めます。 |
ウェブサイトご利用条件当サイトは株式会社ズー(以下、ズーといいます)が運営しております。当サイトをご利用される前に以下のご利用条件をお読み頂き、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。 ズーは、当サイトのご利用条件を変更することがあります。その際にはこの文書の改訂版を掲載いたします。最新の内容をご確認頂きますよう、お願い申し上げます。 尚、当サイトにはズー及びその関連事業へのサイトリンクもされております。それらのサイトを利用される際にはその中に掲げられているご利用条件にもご同意頂く必要があります。 著作権その他の権利について当サイトに掲載された全ての内容に関する権利は弊社に帰属、もしくは弊社がライセンスにもとづき使用するものです。当サイトの掲載内容の全てについて、無断で使用・複製・改変・公開及び頒布することを禁止します。 リンクについて当サイトにリンクされる場合は、著作権法及び引用のルールに従って下さい。当サイトの内容やリンクの方法によっては、リンクをお断りする事があります。あらかじめご了承ください。 免責事項当サイトを利用することで発生したトラブルや損失、損害に対して、弊社は一切責任を負いません。予告なしにサイトの変更、あるいは運営を中断、中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。なお、上記の変更、中断、中止によって生じるいかなる損害についても、弊社が責任を負うものではありません。 尚、ズーは本条件内容は予告なく改訂、追加、変更、廃止することができるものとします。 |
株式会社ズー
<本社>
〒386-1211 長野県上田市下之郷813-12 TEL:0268-37-1531 FAX:0268-37-1530 ![]()
<東京営業所>
〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目17番5号 アイオス銀座805号 TEL:03-6226-1281 FAX:03-3546-5851 ![]()
<コンテンツファクトリー>
〒386-1211 長野県上田市下之郷813-79 TEL:0268-38-1631 FAX:0268-38-1630 ![]()
<デジタルコンテンツスタジオ>
〒386-1211 長野県上田市下之郷東原田261-5 TEL:0268-71-6271 FAX:0268-71-6270 ![]() |